戸先・戸尻・戸首とは、大工や建具職人が日常的の使う用語で[図]、
戸先は、引戸を占めた再に縦枠に当たる側と戸袋に引き込んだ際の引戸の見え掛り部を、
戸尻は戸先の反対側を、戸首は建具の上下端の水平部分をそれぞれ指す。
なお、引戸では敷居や鴨居の溝に接する部分を、開き戸の場合は建具の上下の水平端部を戸首という。
覚えておくと職人と話が通じやすい。
図 戸先・戸尻・戸首
袋張り
戸厚